ハタヨガ 
ポーズをする「ヨガ・ハタヨガ」は、瞑想主体のラジャ・ヨガに比べれば、新しいヨガです。
といっても、1000年も前ですが。動かずにひとところで、ずっと瞑想しているラジャ・ヨガの行者が身体の具合が悪くなり、精神的修行ばかりでなく、肉体的にもパワーがでるように、生みだされました。よって、ハタヨガとは、呼吸法と肉体で行うヨガ、ポーズの総称なんですね。
ハタの「 ha 」は、太陽、吸う息、「 tha 」( "た" じゃなくて、日本語には無い激音なんですね。 )は、月、吐く息の意味で、陰と陽、精神性と呼吸と肉体、対極するものの対立する闘争的、破壊的なエネルギーから、ポジティブでパワフルなエネルギーを生み出そうとする、ヨガです。いわゆるヨガのポーズは、ハタといえます。
ポーズと呼吸で調和を求め、統合し、エゴの限界を超越した潜在的なエネルギーをよりパワフルにひきだそうとし、肉体と精神を浄化し、より高めるための強いヨガです。