A-Zヨガでヨガを楽しもう♪ - ヨガのビデオ

深呼吸ダイエット

  ヨガの起源  

ヨガの起源は4000年以上前とも4500年前ともいわれていて、インダス文明のモヘンジョダロやハラッパーあたりです。インドでは、昔々から瞑想にふける風習があったようです。遺跡からは、 破壊の神 シヴァ神が結伽扶座(けつかふざ)で瞑想している印章が発見されました。

シヴァ神は、眉間に『 第三の目 』を持っています。
どうして『 第三の目 』ができたかというと、シヴァ神は ずっと瞑想ばかりしているので、相手にしてもらえない奥さんのパールバァティが、シヴァ神の目を後ろから手でふさいでしまいました。それでもシヴァは瞑想を止めませんでした。シヴァの目が見えないので、世界はまっ暗闇になってしまったので、再び世界を照らすために 『第三の目』ができたのです。

この話からも分かるように、もともとヨガは瞑想が基本だったようです。そして、これが『 ラジャ・ヨガ 』いわれる シヴァ神がしていた 瞑想が主体のヨガなのです。

ヨガといえば、ポーズで知られている 身体の修練が主体の『 ハタ・ヨガ 』は、『 ラジャ・ヨガ 』に比べるととても歴史が浅く、1000年くらい前だといわれています。瞑想の修行者が続々倒れるなか、健康回復の為に『 ハタ・ヨガ 』が登場したという説があるそうです。このあたりから、五感や意識を高める瞑想、精神的なものから、呼吸法とエクササイズ的な要素を取り入れた、健康法的なものが現れます。

 Copyright (C) 2005 A-Z ヨガ YOGA 瑜伽 All Rights Reserved..